マーケティングの基本で、3C分析、4Cやセグメンテーション、ターゲティングという言葉を耳にしたことはあるでしょうか。今回マーケティングについてふれてみたいと思いますので、チラシやホームページ制作の参考にしてみてください。
3C分析は企業経営において、最も重要な3つのCについて分析を行うことです。ここで言う3つのCとは、顧客(Customer)、競合(Competitor)、自社(Company)のことを指し、この頭文字を取って3Cと呼ばれています。
1つ目のC、Customer視点での分析とは、顧客を知ることがマーケティングの基本ということを示唆していて、主にマクロ分析、ミクロ分析、顧客分析の3つの手法を行うことで効果的に分析を進めることができます。
2つ目のC、Competitor視点での分析とは、競合が市場の変化にどのように対応しているのかを知ることが大きな目的となります。競合他社との比較は自社の強み・弱みを知る良いきっかけにもなります。
3つ目のC、Company視点での分析とは、市場分析や競合分析をまとめ、自社がどのような手を打つことができるのかを検討します。
マーケティングにおける4Cとは、顧客が感じる価値(Customer Value)、顧客の負担(Customer Cost)、利便性(Convinience)、コミュニケーション(Communication)のことを指します。元々、企業側から与えられた考えである4つのP(製品、価格、チャネル、プロモーション)というマーケティング戦略が存在しますが、4Cは、顧客に視点を移し、すべての事項において顧客の立場からマーケティングを捉えます。
まずに、自社の製品・サービスが顧客にとってどのようなメリットがあるのかという視点で考えることが最初のステップとなります。
次に、その製品・サービスを購入するために、顧客が負担しなくてはならないコストについて検討します。顧客が製品・サービスを購入する際に、高すぎるだとか安すぎると感じない、最適な価格帯を探ります。
更に、製品の購入において、顧客の利便性などについて検討します。手軽に購入できる小売店で販売したり、ネット利用で24時間いつでも購入が可能などについて検討します。
最後に、企業が発信しているメッセージが顧客に届いているのか、または顧客の声が企業に届いているのかという2つの観点を持つことがポイントです。
この4つのCを十分に理解した上で、4つのPを構築していくことが最善だと言われています。
セグメンテーションとターゲティングは、マーケティング戦略を立案する時の基本となるものです。
セグメンテーションは「市場を細分化する」もの、ターゲティングとは「細分化された市場のどれが自社のターゲットとなるかを決めるもの」です。
ここでは、セグメンテーションとターゲティングのそれぞれの意味や、違いについて触れてみたいと思います。
セグメンテーションとは、異なるニーズや性質を持った集まりごとに市場を細分化することです。
一般的に、万人向けの商品やサービスを販売することは、経営上効率的とは言えません。
そこで、セグメンテーションを行うことで、一定のニーズを持つ層を抽出して、そこに経営資源を集中させていくことを考えなくてはなりません。
セグメンテーションのための変数として、一般的に以下のようなものが用いられます。
・地理的変数
・人口統計分布
・心理的変数
・行動変数
ターゲティングとは、セグメンテーションにより細分化した市場の、どの顧客層を自社のターゲットとするかを決めることです。
ターゲティングにおいては、次の「6R」が重要であるとされています。
・有効な市場規模(Realistic Scale)
・成長性(Rate of Growth)
・競合状況(Rival)
・顧客にとっての優位順位/波及効果(Rank/Ripple Effect)
・到達可能性(Reach)
・反応の測定可能性(Response)
ターゲティングを行う際には、効果を測定できることが重要です。
以上のように、セグメンテーションとは「市場を細分化すること」、ターゲティングとは「細分化された市場のうちのどれをターゲットとするかを決めること」となります。
セグメンテーションとターゲティングについてのマーケティング手法は、「STP分析」として知られています。
「STP」とは、
・セグメンテーション(Segmentation)
・ターゲティング(Targeting)
・ポジショニング(Positioning)
の略称です。
ポジショニングとは、ターゲットとする顧客に対して、自社の商品・サービスのユニークな価値を認めてもらうことを指し、競合する他社の商品・サービスを差別化し、自社を優位にするための戦略です。
STP分析においては、まずセグメンテーションを行い、次にターゲティングを行うというのが流れとなります。
いかがでしたでしょうか。難しい言葉ばかりのように聞こえますが、自社独自のサービスをいかにして必要としている人達へ届けてあげられるかがポイントです。今回取り上げたマーケティングの考え方を取り入れながらチラシデザインやホームページ制作に取り組むことで一段効果的な情報発信が行えますので是非参考にしてみてください。