株式会社アルテソリューション
 

どのようなデザインにおいても、無色では人の目に見えませんので、何かしらの色を用いて表現することとなります。実際にデザインしてみると、配色作業自体は楽しいのですが、最終的な色を決めるのがいかに難しいのか実感すると思います。その理由は、それを配色した人の好みがあるからであり、同じものを見てだれかが受け取る印象も良好であるとはいえないためです。色にはポジティブなイメージと、ネガティブなイメージがあり、どちらをどれだけ感じるかは個人差があります。以下に、いくつかの色についてポジティブなイメージとネガティブなイメージをご紹介してみますので、今後の参考としてみてください。


赤色の印象


まずは赤についてご紹介してみます。赤から得られるポジティブなイメージは、熱く、エネルギーにあふれるものです。では、その逆はといえば、血液や炎など生命の危機を連想させるとされています。明るさを落とせば、高貴なイメージを連想させるワインレッド、もっと明るさを落とせば茶色となるなど、バリエーションの豊かさも赤の特徴といえます。


青色の印象

青の場合には、清潔感、爽快感を想起させ、信頼や誠実さ、平和をイメージづけさせる反面、冷たさや不安の象徴にも使われます。ポジティブなイメージをコントロールするために明度を上下させ、水色としたり紺色としたりしながら、色合いを調整して使用しやすい色ともいえるでしょう。


黄色の印象

三原色の最後の一つとなる黄色は、明るさ、暖かさ、幸福、親しみやすさ、といった印象を与えます。風水でも重宝される色だけに、幸福度を感じさせる色ともいえますが、もっとも明度の高い色だけに警告の色としての役割も持ち合わせています。白色と相性があまり良くないのが難点といえるかもしれませんが、人目を引きやすい色であるのは確かでしょう。


緑色の印象

また、もっともネガティブなイメージを与えづらい色となれば、緑色が挙げられます。自然やエコ、環境といった、植物にちなんだイメージを与えるため、見る人は穏やかさや安心感を得られます。言い換えれば、ミスリードの生じにくい色ともいえるでしょう。あまりネガティブなイメージを抱かせることがない無難な色だけに、公共機関や金融機関が緑色をイメージカラーとしている様子が多く見られます。



黒色や白色もそれぞれ連想させるイメージを持ち合わせており、色の組み合わせ次第で発進させるイメージがまったく異なってくるのも色選びの難しさといえるでしょう。



ビジネスチャンスを逃さない!チラシデザイン スピーディ対応 印刷も対応 無料お見積致します
訴求力を高めるためのフォント選びのコツ
チラシの制作において視覚的に訴えかけるロゴは大きな役割を果たします。事業者としてのロゴマークがブランディング効果を持つとされているのをイメージすれば、よりわかりやすいのではないでしょうか。ロゴマークひとつ見るだけで、ターゲットはより魅力的に感じる場合もあれば、その反対となってしまうこともあります。チ...
チラシデザインを左右するフォント選び
イメージがあまりに均一化されてしまうと面白みが失われ、訴求力も低下してしまいます。このため、チラシ制作にあたっては複数のフォントを使用するのがおススメであるとされていますが、どのようにフォントを組み合わせていけばいいのかと戸惑う人も少なくないでしょう。以下では、組み合わせるフォント選びについて効果的...