グローバル企業をしっかりサポート!多言語対応実績多数、チラシやSNS運営からWEB制作までお任せください!

STP分析でチラシの効果に差をつけよう!

更新日:
 STP分析でチラシの効果に差をつけよう!

誰でも気軽にマーケティングという言葉を使っていますが、その意味を把握せずに使用している人も少なくありません。いわゆる“モノが売れる仕組みづくり”のことをマーケティングといいますので、あまりに広義的であるからこそ、誰でもマーケティングをいう言葉を使用しているのでしょうが、それでは本当のマーケティングが機能するはずがありません。以下では、マーケティングの基本となるSTP分析についてご紹介してみますので、この機会に再確認してみてください。


STPは、「セグメンテーション(Segmentation)」「ターゲティング(Targeting)」「ポジショニング(Positioning)」という3つの言葉の頭文字でこの一連の流れをさします。
つまり、STP分析とは、市場細分化・標的市場の決定・自社の立ち位置の明確化の3つによる分析法であり、自社が生き残っていくためにはどの市場で、どのような価値を提供していくかを決めていきます。

まず市場細分化については、市場全体をいくつかのニーズの似ている顧客層に分類する作業を行います。この作業は、ターゲットを絞るための下準備ともいえます。ターゲットを絞らなければ、商品の軸となるコンセプトが定まらないため、誰も買わない商品となってしまいかねません。市場細分化は、消費財市場と生産財市場とで大きく異なります。消費財市場の場合にはエンドユーザーを、生産財市場の場合には事業者を相手とし、顧客の特性を拾い上げていきます。特性としては、優先順位や規模、到達可能性やその後の反応測定の可否を考えていくといいでしょう。

市場細分化を終えた後、ターゲットをどの顧客層とするか絞り込んでいきます。顧客層を絞らず汎用性ある商品とするのか、複数の顧客層に共通する商品とするのか、ごく一部の顧客層に限定した商品とするのか、について考えていきます。そして、決定したターゲット層について、自社の立ち位置を再確認しなければなりません。競合する商品や会社と比較することで、自社の強みや弱みも明確化していきます。

これまでご紹介してきたSTP分析は、マーケティングの中の基本中の基本といえるでしょう。結局、アピールポイントをどこに持っていくかが大切であり、その精度を高めるための方法がSTP分析なのです。これを明確としておけば、商品をプロモーションする段階になっても運びがスムーズとなります。例えば、チラシ制作にSTP分析内容を反映させていけば、デザインの訴求力が高まっていくためです。これからの商品開発のみならず、既存商品についてもSTP分析をかけ、より効率の良いマーケティングを実践してみてください。